エンマコオロギ
.jpg)
学名: Gryllus yemma
コメント
全国の草むらに分布している、コオロギの仲間です。コロコロと鳴きます。顔を正面から見ると特徴的な顔をしています。そこからエンマの名前が付けられたと考えられます。
階級(簡略版)
| 階級 | 名前 |
|---|---|
| 目 | 直翅目 (24種) |
| 科 | コオロギ科 (4種) |
| 属 | エンマコオロギ属 (1種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 後生動物, 門: 節足動物門, 亜門: 六脚, 綱: 昆虫綱, 目: 直翅目, 亜目: キリギリス亜目, 下目: Gryllidea, 上科: Grylloidea, 科: コオロギ科, 亜科: Gryllinae, 属: エンマコオロギ属
生息場所1
建て物、田んぼの周辺
各種文献情報
食性
- ネズミムギの実・種子を捕食する。2 m
撮影
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| 上 | ![]() |
| 上 | ![]() |
| 横 | ![]() |
| 横 | ![]() |
発生
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| 幼虫 | ![]() |
部位
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| おしり | ![]() |
| 顔 | ![]() |
| 顔 | ![]() |
関係
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| セイタカアワダチソウ | ![]() |
観察にもとづいた捕食・被食・競合などの関係を示します。
幼虫-同じ科
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| エンマコオロギ | ![]() |
| ハラオカメコオロギ | ![]() |









