クマツヅラ
.jpg)
学名: Verbena officinalis
コメント
道端にも生えている、クマツヅラ科クマツヅラ属のクマツヅラです。ぎざぎざとした鋸歯のある葉をもち、細長い茎の上に小さな白い花を咲かせます。葉はバベンソウという生薬として用いられるようです。
階級(簡略版)
| 階級 | 名前 |
|---|---|
| 目 | シソ目 (59種) |
| 科 | クマツヅラ科 (6種) |
| 属 | クマツヅラ属 (3種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 緑色植物亜界, 門: ストレプト植物, 亜門: Streptophytina, 目: シソ目, 科: クマツヅラ科, 族: Verbeneae, 属: クマツヅラ属
生息場所1
建て物の周辺
生理活性化合物 2
| 化合物名 | 機能 |
|---|---|
| verbenalin | 副交感神経刺激(弱)。子宮収縮。下剤 |
部位
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| 花 | ![]() |
花-同じ科
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| アレチハナガサ | ![]() |
| クマツヅラ | ![]() |
| コバノランタナ | ![]() |
| シチヘンゲ | ![]() |
| ヒメイワダレソウ | ![]() |
| ヤナギハナガサ | ![]() |





