メヒシバ
.jpg)
学名: Digitaria adscendens
コメント
道路わきにもよく生える、イネ科の植物です。同様に道端に生えるイネ科の植物であるエノコログサと比較すると、比較的細長い穂を持ちます。オヒシバと比較しても穂が細長いです。
階級(簡略版)
| 階級 | 名前 |
|---|---|
| 目 | イネ目 (43種) |
| 科 | イネ科 (35種) |
| 属 | メヒシバ属 (1種) |
階級(詳細版)
上界: 真核生物, 界: 緑色植物亜界, 門: ストレプト植物, 亜門: Streptophytina, 綱: Liliopsida, 目: イネ目, 科: イネ科, 亜科: Panicoideae, 族: Paniceae, 属: メヒシバ属
生息場所1
建て物、田んぼの周辺
各種文献情報
生態
- 切れ味のある葉を有し、素手で触れると損傷する場合がある。2
部位
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| 穂 | ![]() |
| 穂 | ![]() |
| 茎 | ![]() |
| 葉 | ![]() |
葉-同じ科
| 説明 | 画像 |
|---|---|
| イトススキ | ![]() |
| イヌタデ | ![]() |
| イヌムギ | ![]() |
| イネ | ![]() |
| エノコログサ | ![]() |
| オヒシバ | ![]() |
| カズノコグサ | ![]() |
| カモジグサ | ![]() |
| ケイヌビエ | ![]() |
| シマスズメノヒエ | ![]() |
| シロザ | ![]() |
| ジュズダマ | ![]() |
| ススキ | ![]() |
| スズメノカタビラ | ![]() |
| セイバンモロコシ | ![]() |
| タイヌビエ | ![]() |
| タカノハススキ | ![]() |
| チガヤ | ![]() |
| ニワホコリ | ![]() |
| ハマエノコロ | ![]() |
| メヒシバ | ![]() |
| ヨシ | ![]() |
























